このウェブサイトでは、お客様に最高のユーザー体験を提供できるよう、クッキーを使用しています。クッキーの情報は、お客様のブラウザに保存され、お客様が当ウェブサイトに再度訪問された際に、お客様を認識したり、お客様が当ウェブサイトのどのセクションを最も興味深く、有用であると感じるかを当チームが理解するのに役立つなどの機能を果たします。
オード・ボルドー・キャンペーンでリリースされたイタリアワイン トップ22
db.のコリン・ヘイが、9月のボルドーワイン・キャンペーンでリリースされたイタリアワインを試飲し、100点満点のマゼットや「印象的な」ワインを見つけた。 以下がその評価である。

イタリア盤(赤) | ヴィンテージ | 地域 | 新しい? | 評価 |
ラ・ポージャ(アレグリーニ) | 2018 | ヴェネト | いいえ | 95 |
アマローネ・クラシコ・リゼルヴァ フィエラモンテ (アレグリーニ) | 2016 | ヴェネト | いいえ | 99 |
バローロ・チェレッタ(ジョヴァンニ・ロッソ) | 2019 | ピエモンテ | いいえ | 93+ |
バローロ・ブッシア・リゼルヴァ "オロ" ヴィーニェ・ムニエ(パルッソ) | 2014 | ピエモンテ | いいえ | 94 |
カイアロッサ | 2020 | トスカーナ | いいえ | 94 |
オルマ | 2021 | トスカーナ | いいえ | 94 |
オレノ(テヌータ・セッテ・ポンティ) | 2021 | トスカーナ | いいえ | 95 |
シーピ(フォンテルートリ城) | 2021 | トスカーナ | いいえ | 96 |
セッテ(テヌータ・セッテ・ポンティ) | 2021 | トスカーナ | いいえ | 96 |
イル・ピノ・ディ・ビゼルノ | 2021 | トスカーナ | いいえ | 93 |
ビセルノ | 2020 | トスカーナ | いいえ | 96 |
ペトロロ・ガラトロナ | 2021 | トスカーナ | いいえ | 97+ |
ジョルジョ・プリモ(ラ・マッサ) | 2021 | トスカーナ | はい | 96 |
ソライア | 2020 | トスカーナ | いいえ | 97+ |
マセティーノ | 2021 | トスカーナ | いいえ | 98 |
マセト | 2020 | トスカーナ | いいえ | 100 |
テスタマッタ(ビビ・グラーツ) | 2021 | トスカーナ | いいえ | 95 |
コローレ(ビビ・グラーツ) | 2021 | トスカーナ | いいえ | 97+ |
ジオード・ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ | 2019 | トスカーナ | いいえ | 95 |
マルケージ・ディ・グレジー バルバレスコ・カンプ・ガイウン・リゼルヴァ | 2018 | ピエモンテ | いいえ | 96 |
ポッジョ・ディ・ソット ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ | 2018 | トスカーナ | いいえ | 97 |
ポッジョ・ディ・ソット ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ・リゼルヴァ | 2016 | トスカーナ | いいえ | ニューヨーク・タイムズ |
アレグリーニ・ラ・ポージャ2018 (ヴェロネーゼIGT、コヴィナ・ヴェロネーゼ100%、標高32m、南東向きの単一畑)。やや冷涼な2018年ヴィンテージで、ラ・プレースでは2度目のリリースとなる。やや長めのハングタイムが深く印象的なワインを生み出した。最初は少しタイトで閉じており、アロマティックな表現にはほとんど寡黙だ。しかしこれは非常にフレッシュで、すべてが整っている。実に冷静な抑制が感じられる。シナモンやナツメグなど、とても穏やかなスパイシーさがあり、魅力的で魅惑的だ。果実味は官能的で、ピュアで正確。プラム、ザクロ、ローガンベリー、少しサワーチェリー。そしてこのワインは非常に骨格がしっかりしている。一緒に試飲した2010年よりもクリスタルで輝きがある。噛みごたえがありながら、常にきめ細かいタンニンがフィニッシュに向かって積み重なり、最初はグリップを生み、やがて繊細なファンテールを放つ。エレガントでピュアなワインは、空のグラスの中でしか感じられない繊細な樽香を持つ。95.
Allegrini Amarone Classico Riserva Fieramonte 2016 (Amarone della Valpolicella Classico Riserva DOCG; 45% Corvina Veronese; 45% Corvinone; 5% Rondinella; 5% Oseleta; 南東向きの標高415メートルの単一畑から)春の降雨量がやや多く、夏の過度な気温の上昇もなく、日中の温度差が良好で、完璧な成熟条件を備えた素晴らしいヴィンテージから。傑出したバランスのワイン。香。コルダイト。ストラックマッチ。果実のコンフィ、子供の頃の思い出の甘味処。ミネラル感。革 - 古い肘掛け椅子。しかし、素晴らしいフレッシュさと垂直性もある。華やかで豊満。素晴らしいポテンシャルを秘めた爆発的なワインだが、スローモーションのように明らかになる。この段階では、デキャンタと1日か2日の時間が必要だ!豪華で華麗、気品があり、転がり波打つ。そして樹液が多くフレッシュで、下から湧き上がるようなフレッシュでクールなジューシーさの底流がある。フィニッシュは素晴らしい。2015年(一緒に再試飲)よりもリッチでさらにふくよかで、タンニンはよりふくよかで、粒々感はやや少ない。とてもフレッシュ。とてもダイナミックな味わい。とても複雑で重層的な特別なワイン。99.
バローロ・チェレッタ(ジョヴァンニ・ロッソ)2019(バローロDOCG;ネッビオーロ100%;アルコール度数14%)。繊細で洗練されており、直前に試飲したエトナのワインの後では、精神的な再調整を必要とする。シナモンとクローブのスパイシーさにまず驚かされる。バラの花びらのニュアンスもある。このワインは輝きがあり、エレガントで、とてもエーテル的だ。口当たりはチャーミングで非常にクリスタルのようだ。口中には適度な広がりがあり、少し控えめではあるが、しなやかで流動的、ダイナミックに感じられる。軽やかでエアリー。その結果、果実味はスパイスにやや支配されているが、それが興味と個性をもたらしている。フィニッシュはかなり力強く、素晴らしく引き締まったグリップ感がある。93+.
Barolo Bussia Riserva 'Oro' Vigne Munie (Parusso) 2014(バローロDOCGリゼルヴァ、ネッビオーロ100%、アルコール度数14%)。想像通り、ジョヴァンニ・ロッソのバローロ・チェレッタよりもはるかに樽香が強い。コクがあり、リッチで、より "オールドスクール "なスタイルであることは間違いない。しかし、これが私の好きなバローロのスタイルではないとしても、ここではよくできている。リコリス。ラベンダー。レザー。砕いた花びらとパチョリ。コーヒーのタッチ。オークの香りに味覚が馴染めば、きれいで非常に表情豊か。しかし、まとまるにはもう少し時間が必要だ。未解決のタンニンが多く、フィニッシュはドライ。94.
カイアロッサ2020(トスカーナIGT、カベルネ・フラン28%、シラー23%、カベルネ・ソーヴィニヨン18%、メルロー13%、サンジョヴェーゼ13%、プティ・ヴェルド4%、グルナッシュ1%、アルコール度数14.5%)。樽香。スモーキー。シナモン・トーストとスペキュロス・ビスケット。はっきりとした鉄のミネラル。フレッシュで生き生きとしており、ダークベリーの果実味とグリップ感、緊張感がある。タンニンはまだかなり多いが、味わいはきれいな形をしており、ストラクチャーがしっかりしている。余韻は長く、波打つが、タンニンの粒がやや乾いているため、最後だけフレッシュさが少し失われる。94.
オルマ2021(ボルゲリDOC、メルロー50%、カベルネ・ソーヴィニヨン30%、カベルネ・フラン20%、アルコール度数15%、有機栽培)。最初は少し閉じていたが、1ヶ月後に再テイスティングするとそうでもなかった。お香、クローヴのタッチ。甘いスパイスが感じられるが、新鮮な果実の赤系と濃い色のベリー系の特徴がある。少しチェリーも感じられ、石のようなミネラルも心地よい。タイトでエネルギッシュ、明るく力強い味わいで、印象的な純度を持つ。しかし、タンニンはきめ細かく、フレッシュでサッパリとしたフィニッシュを引き延ばすのに十分なグリップをもたらす。よくできている。リッチでスパイシー、ペッパーの効いたフィニッシュの前に、ほのかな華やかさが姿を現す。94.
オレーノ (テヌータ・セッテ・ポンティ) 2021(トスカーナIGT; メルロー50%; カベルネ・ソーヴィニヨン40%; プティ・ヴェルド10%; アルコール15%; 有機栽培)テヌータ・セッテ・ポンティより。オルマよりもややコクがあり、ややリッチで洗練された、鉄のようなミネラル感のある香り。タプナード、焼いたプラム、ダークチェリー、少しカシス。ガリーグのハーブと野生のタイム。また、よりフローラルなアロマで、パチョリとバラの花びらのヒントがある。紅茶も。張りがあり柔らかいが、優雅なタンニンがある。オルマと同様、このワインも初期の段階ではミッドパレットがかなり四角く、口の中でかなり濃密で頑固なブロックを形成している。柔らかくなるには時間が必要で、どちらかというとヴァン・ド・ガルドに近い。しかし、タンニンの質によって示されるように、ここでのポテンシャルは相当なものだ。フィニッシュは印象的に広がり、心地よいファンタジーを伴う。落ち着きがあり、かなり豊満。95.
Siepi 2021 (Castello di Fonterutoli)(Toscana IGT; 50% Merlot; 50% Cabernet Sauvignon; 14.5% alcohol)。最初はスパイシーで明らかに甘みを感じるが、塩味も際立つ。コルダイト。お香。燃えるろうそく。ポットプルーリー。心地よい複雑さがあり、とてもイタリア的。日干しトマトの香りもあるが、ブラックベリーやブラックチェリーなど、より新鮮な果実の香りも強く感じられる。トースティーな香りもある。口に含むと、ふくよかで豊満だが、フレッシュさがあり、前面に出てくる。フレッシュさがオークの香りを拭い去り、口中を浄化していくようだ。実に素晴らしい。96.
セッテ(テヌータ・セッテ・ポンティ)2021(トスカーナIGT、メルロー100%、アルコール度数15%)。このワインのラ・プレースでのセカンド・リリース。杉とお香、シナモンとロウソク蝋、少し鉄のミネラルのノート。パチョリと野生のガリーグ、ハーブ。日本の酸っぱいプラムとブラックチェリー、ほのかな桑の実。リッチでコクがあるが、タンニンがこのワインを掴み、彫刻するような心地よい緊張感がある。味わいには非常に印象的な構造と進化の感覚がある。酸味がありジューシー。大げさに言えば、タンニンがやや乾いている。しかし、それは解消されるだろう。何よりも、このスタイル、複雑さ、エネルギー、そして味わいの進化が好きだ。クールでクリスタルのようでフレッシュ。とても素晴らしい。96.
イル・ピノ・ディ・ビゼルノ2021(トスカーナIGT、カベルネ・フラン17%、カベルネ・ソーヴィニヨン22%、メルロ38%、プティ・ヴェルド15%、その他8%、pH3.64、アルコール度数14.5%)。非常に濃い果実味で、ノーズは魅力的な花の要素を持つ。ブランブル、ブルーベリー、大量の挽きたての黒胡椒、少し甘いスパイス(多すぎない)、そしてカベルネの葉のような素敵な香り。私はこれがとても好きだ。明るく、ふくよかで、かなりふくよかだが、気品があり、かなりエレガント。93.
ビゼルノ2020(トスカーナIGT、カベルネ・フラン32%、メルロー30%、カベルネ・ソーヴィニヨン32%、プティ・ヴェルド6%、pH3.70、アルコール度数14.5%、醸造コンサルタントはミシェル・ロラン)。ちょっとバイソンのような大柄なワインだが、エレガンスとフィネスも十分。熟したワラビ、スミレ、ラベンダーのタッチ(花の要素は1年近く前に初めて試飲したときよりも、今の方がずっとはっきりしている)。チョーキーでパウダリーなタンニン。イル・ピノと同様、これはどちらかというとボルドー的だが、新樽がよりはっきりしていた時期のものだ。穏やかでエレガントなイル・ピノに比べ、こちらは樽とスパイスの香りが際立っている(瓶熟成1年の長さが効いているが)。甘いスパイスがもたらす果実の純粋さは、今のところまだ隠されているが、そこにある。カベルネの華やかさに混じって、心地よい杉の要素がある。アタックは滑らかでエレガント、胴回り、密度、凝縮感があるにもかかわらず、シルクのようなテクスチャー。素晴らしいスミレのノートがグラスの中で広がり、熟成によってより強く感じられるようになる。これは昔のパヴィのようなもので、時間が経てば素晴らしいワインになるだろうが、忍耐が必要だ。美しいミネラル、フレッシュさ、きめの細かいパウダリーなタンニンにテロワールが感じられる。どんどん大きくなり、空気を吸い込んで吐き出す。96.
Petrolo Galatrona 2021(ヴァル・ダルノ・ディ・ソプラDOC、メルロー100%、アルコール度数14%)。アロマは少し閉じていて、控えめで真面目な印象。しかし、アタックはすぐに豊かで、素晴らしいミネラルの力強さがある。ブラックチェリーの果実味は際立っているが、このワインは現段階ではその秘密の多くを明かさない。明らかなのはこのワインのフレッシュさであり、アタックの美しいプールのような冷涼なしなやかさだ。リッチで、しなやかで、層があり、口の中で開き始めると、踊り出す。まだまだこれからだ。今のところ、このワインは少し固く、閉じていて、ほとんど渋い。酸味があり、ジューシーで、フレッシュで、明るく、先細りの長いフィニッシュは実にシャープでクリーン。非常に有望で、おそらくこのワインのこれまでで最高のヴィンテージだろう。97+.
ジョルジョ・プリモ(ラ・マッサ)2019(トスカーナIGT、カベルネ・ソーヴィニヨン55%、メルロー40%、プティ・ヴェルド5%、アルコール度数14.5%)。ラ・マッサの新参者。ミネラルを含み、かなり鉄っぽい。砕けた岩もある。リッチすぎず、甘すぎず、堂々としている。上品。クリスタル。クール。直前のガラトローナよりも果実味は控えめで、背骨にしっかりと固定されている。そしてここでは、チェリーとサワーチェリーの香りがより強く、ラズベリーとローガンベリーという赤いベリーの果実味がある。タンニンは洗練されており、非常に粒子が細かい。フィニッシュは噛み応えがあり、再びこの印象的なワインのフレッシュなミネラルの特徴が感じられる。96.
ソライア2020(トスカーナIGT、カベルネ・ソーヴィニヨン、サンジョヴェーゼ、カベルネ・フランのブレンド、アルコール度数14.5%)。非常に完成度の高い印象的なソライア。ミネラルが非常に際立っている。マッセティーノと並んで試飲したが、このワインはアロマが少し豊かで幅広い。ほのかな芳香があり、セージも少し感じられ、おろしたての甘草の根もある。しかし、パチョリとドライフラワーのエッセンスが、この香りに個性を与えている。口に含むと、驚くほど柔らかなタンニンと美しい杉の木と黒鉛のノートが感じられる。ある意味、マッセティーノというよりむしろボルデレ。しなやかで、素晴らしい層と複雑性を持ち、非常に余韻が長く、調和とバランスを醸し出している。私にとってはこれまで同様、トスカーナのスーパースターの中で最もスタイリッシュで洗練されたワインだ。97+.
マッセティーノ2021(トスカーナIGT、90%、カベルネ・フラン10%、アルコール15.5%)。これはスーパー・トスカーナであり、トスカーナであるという意味ではスーパー・トスカーナだが、力強さはない。気品、エレガンス、フィネスを備えたワインだ。この未熟な段階でさえ、実にエーテル的だ。砕いた岩、マンガン、酸化鉄など、ミネラルがまたはっきりと感じられる。ふっくらとした歯ごたえのあるラズベリーが愛らしい、素晴らしくピュアな果実味。カベルネ・フランがアロマにさらなるフレッシュさと美しい葉っぱのような香りをもたらし、味わいに清涼感を与えている。タンニンは優雅でつかみやすく、口の中でワインがゆっくりと彫られ、削られていくように、葉のようなカベルネのノートを際立たせる。すごい。これはとてもうまくいっている。本当に素晴らしいワインで、何か啓示のようだ。98.
マッセート2020(トスカーナIGT、メルロー85%、カベルネ・フラン15%、アルコール度数15%)。期待を裏切ることを何となく期待してしまうワインだが、決して裏切らない。カベルネ・フランの存在は2度目である(確か2019年は10%だった)。私たちには花火がある。準文字通りの意味でも(アロマにわずかなコルダイトのヒントがあるという意味でも)、比喩的な意味でも(このワインとの出会いがどのようなものかを捉えようとするとき、私の頭に浮かぶイメージは花火大会だ)。しかし、それも誤解を招く。このワインはアロマティックで官能的な力強さを持つが、同時に偉大な落ち着き、冷静さ、優雅さ、雄弁さも持ち合わせているからだ。爆発的であると同時に繊細でもある。そして、この初期の段階では、かなり多くのことを抑えている。ここにはすでに素晴らしい複雑性がある。ほのかなバニラの香りが少しあり、それは空のグラスにもある。黒鉛、スパイスのタッチと少しコショウがあり、ブラッドオレンジもある。マッセートはトスカーナにとってのペトリュスであり、ポムロールにとってのペトリュスである。マッセートはトスカーナにとってのペトリュスとポムロールにとってのペトリュスのようなものである。グリップは十分だが、味わいは非常にゆっくりと穏やかに進化する。何よりも、このワインは素晴らしいポテンシャルを持ち、これからもっと多くのことが起こる。フィニッシュはまだ噛み応えがあり、タンニンは柔らかく、非常に長い。とてもピュアでとても正確。100.
テスタマッタ(ビビ・グラーツ)2021(トスカーナIGT、サンジョヴェーゼ100%、アルコール度数13.5%)。スパイシー。軽やかで清冽。最初は分離している。かなりフローラルで非常にクリスタルなスタイル。蜜蝋。砕いたシングルベリーと少量のチェリー。素晴らしく生き生きとしてフレッシュ。ラズベリーとローガンベリー、少しレッドカラントもあり、わずかに葉の香りがフレッシュ感を際立たせる。少量のシナモンと、葡萄の木の間を縫うように走る、埃っぽく焼けた夏の小道の香り。エスプレッソのタッチとスモークのニュアンス。上記のワイン(そして今年のコローレ)のような中口域の凝縮感に少し欠けるものの、味わいに素晴らしい緊張感と勢いがある。スタイリッシュで、何よりもクリスタル。やわらかく張りがあり、長いフィニッシュでは繊細で直線的な軌跡を描く。95.
Colore (Bibi Graetz) 2021(Toscana IGT; 100% Sangiovese; 14% alcohol)。テスタマッタよりも複雑で、特にこのヴィンテージではステップアップしている。スパイスと生花とドライフラワー。エスプレッソビーンズ、野生の花とガリーグのハーブ、バラの花びら、野生のローズマリーのヒント、野イチゴ、そしてあの濃いふくよかなベリー全体とレッドチェリー、それからロウソクの蝋。そのすべて、そしてまだまだ続く。土っぽさが心地よい。そして不思議なことに、ほとんどわずかなヨードとピーティーなノート(アイラ島のウィスキー、アードベッグのような)。ソフトで官能的。以前よりもボリューム感が増し、テスタマッタとは一線を画している。緑茶、ドライトマト、美しいミネラルの塩味(そしてまた海のしぶきの香り)。テスタマッタと比べるとタイトでコンパクトだが、骨太で豊満。アタックしてすぐに感じる広がりと柔らかさは、頬に水平にほとばしるフレッシュさによって中断され、口の中を活気づけ、フィニッシュに向けて口中を満たす。軽快で、結晶性を希薄に感じさせない十分な凝縮感がある。タンニンによる素晴らしいグリップがあり、それが口中を充電するフレッシュなノートを解放する。印象的なほどふくよかで、フィニッシュまで凝縮している(強さが忍び寄る)。97+.
ジオド ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2019 (トスカーナIGT、サンジョヴェーゼ100%、アルコール度数14.5%)。スパイシーでスタイリッシュ、まさに「ブルネッロ」そのもの。しかし、やり過ぎ感はない。フレッシュでフローラル、明るくエレガント。キャンドルワックス。グリーンティー。少しシナモン。砕いたコショウの実。清冽で、流動的で、しなやかで、凝縮しているが、まったく重くなく、石のようなミネラルに助けられている。偉大なブルネッロの真正性。サピド。私はこのワインが好きだ。95.
ポッジョ・ディ・ソット ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2018(ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ、サンジョヴェーゼ100%、アルコール度数14%、オーガニックおよびビオディナミ認証)。12月に初めてリリースされたため、3月と9月のキャンペーンのどちらでもない。本当にエキサイティングだ。素晴らしいハーモニー、エレガンス、複雑性、そしてトップ・ブルネッロを彷彿とさせるスパイシーでリッチな味わい。ドライチェリー、シナモントースト、クローブ、新鮮なガリーグのハーブ、わずかにバルサミコの香り、ローストしたヘーゼルナッツと甘草、見事な石のようなミネラル、このワインは多くのものを与えてくれる。力強いが洗練されている。リッチでコンパクト、ふくよかでありながらクリスタルのようで、ピュアで流麗。フィニッシュには噛みごたえのある細かい粒のタンニンがあり、非常に長い余生が待っている。このヴィンテージの背景を理解する前から、まったく素晴らしい。97.
マルケージ・ディ・グレジー バルバレスコ・カンプ・ガイウン・リゼルヴァ 2018(バルバレスコ; ネッビオーロ100%; )。現段階では特にアロマが表現されていないものの、明るく、非常にフレッシュで、かなり垂直な表現をしている-生命を吹き込むには少し誘惑が必要で、「吹き込む」このワインはフレッシュで勢いがあり、鮮やかな赤い果実のプロフィールが鮮明で歯ごたえがある-たくさんのラズベリーとローガンベリー、少しレッドカラント。ラズベリーとローガンベリー、レッドラントも少々。紅茶の葉も少々感じられるが、非常に繊細で、レザーのニュアンスもわずかに感じられる。非常にリッチで力強く、印象的なほどコンパクトな口当たりで、まさにヴァン・ド・テロワール。長く、柔らかく、噛みごたえがあり、優雅だがかなりのタンニンがあり、早飲みと思われがちなヴィンテージでもかなりの熟成ポテンシャルを与えてくれる。96.
イタリア盤(白)
ヴィンテージ | 地域 | 新しい? | 評価 | |
ペトロロ・ボッジーナB | 2021 | トスカーナ | いいえ | 94 |
テスタマッタ・ビアンコ(ビビ・グラーツ) | 2022 | トスカーナ | いいえ | 95 |
カラー・ビアンコ(ビビ・グラーツ) | 2022 | トスカーナ | いいえ | 98 |
Petrolo Bòggina B 2021(トスカーナIGTビアンコ、トレッビアーノ100%、アルコール度数12%)。フレッシュでヒリヒリする。軽やか。ピリッとしたライムのような柑橘系のニュアンス。グレープフルーツも。キャンドルワックス。クリスプで、明るく、垂直で、かなり粘性があるが、それが実際に垂直のリフトとエネルギーの感覚を強調している(より大きな密度のワインにリフトを与えることは、ある意味でより重力を無視し、印象的である)。うまくできている。新鮮なエネルギーと穏やかな柑橘類の酸味の上向きの消火栓。フィニッシュには白いメロン、グアバのヒント、そしてフルール・ド・セル。94.
テスタマッタ・ビアンコ(ビビ・グラーツ)2022年(トスカーナIGT、アンソニカ100%、花崗岩土壌のジリオ島産、アルコール度数14%、現在は透明ガラス瓶に入っていない)。リリース直前にパリで試飲。ビビ・グラッツとテスタマッタによるもうひとつの素晴らしい白。クリスピーで張りがあり、アロマは明るく、リンゴと柑橘類の香りが非常に明瞭で表情豊か、少し野性的なハーブの要素もあり、イラクサやヘーゼルナッツのニュアンスもある。海のスプレーのような香りも好きだ。フレッシュさと緊張感があり、ワインは背骨に密着している。また、驚くほどダイナミックで流動的で、フレッシュさの小さな渦を放ちながら口中を舞い、ほとんどスパークリングしている。素晴らしく、以前のヴィンテージよりも緊張感がある。95.
Colore Bianco (Bibi Graetz) 2022(トスカーナIGT; アンソニカ100%; 海に向かって傾斜したジリオ島にある古いピエトラボーナの畑のブドウのみを使用; アルコール度数14%)リリース直前にパリに送られたサンプルから。すでに素晴らしいテスタマッタ・ビアンコを味わった後、このワインのコルクを抜くとき、私は熱烈な期待を抱いた。期待を裏切らない。真に偉大なワインはすべて、真に美しいテロワールから生まれるというテーゼ(たまたま間違っていたが)を証明するものだ。どういうわけか、イタリアではいつもより信憑性があるように思える。グラスの中では少し色が濃く、このワインが育ったブドウの樹齢の高さを物語っている。テスタマッタよりもずっと力強く、さらに張りがあり、桃、アプリコットの皮、ろうそく蝋、グレープフルーツが、若い兄弟(つまり平均樹齢が若い)の柑橘類やハーブの要素に加わっている。また、このワインはより強烈な塩味を帯びており、これもまた美しいヨードのニュアンスとともに、牡蠣の殻やフルーツ・ド・メールのニュアンスもある。アタックは驚くほど力強く、深遠で、中盤には飛び込み台のようなクリスタリティがあり、肉感的なワインにしては驚くほど濃厚。ソフトでふくよか、贅沢でジューシーだが、冷戦のにらみ合いのような緊張感がある。見事なミネラル感。勝利であり、私が味わうことができた最高のコロレ・ビアンコだ(私の記憶が正しければ、最初のヴィンテージは2018年だった)。5年後にはさらに良くなっているだろう。98.
テイスティングノートについてのメモ:
常連の読者ならご存知だろうが、コリンはドリンク・ビジネス 誌のボルドー&ラ・プレイス特派員で、特にボルドー、二次的には北欧(特にピエモンテとトスカーナ)を専門としている。ラ・プレースを通じて主に出会う、あまり馴染みのない産地のテイスティングノートに関しては、このことを念頭に置くべきだと彼は主張する。
「私のノートは、これまで同様、一人の愛好家であり、ワイン愛好家のものである。
すべてのワインは、ボルドーの廷臣やネゴシアンの事務所で、国際市場にこれらのワインを持ち込むか、所有地自体で、あるいはパリで、所有地から直接送られたサンプルから試飲され、多くの場合、何度も試飲された。
NYT-まだテイスティングも再テイスティングもしていない(テイスティングノートは後日記事に掲載予定)。