閉じる メニュー
ニュース

壊滅的な火災と洪水の後、イタタに新しい命の兆し

2月にチリのイタタ地方を襲った山火事の後、ブドウ畑には "奇跡的な "希望の兆しが見えていることを、dbが独占的に明らかにした。

今年2月、チリ最古のワイン生産地のひとつである イタタのブドウ畑が火災に見舞われた。

3,000人以上の人々が自宅から避難し、イタタの生産者の多くは、1ヘクタール程度の小規模な栽培で知られながら、樹齢150年以上の貴重な古木を所有していたが、ブドウ畑は全滅した。合計で推定150,00ヘクタールが被害を受けた。

昨日ロンドンで開催されたイベントで、ドリンク・ビジネスの独占インタビューに応じたヴェンティスケーロのワインメーカー、アレハンドロ・ガラスは、この1ヶ月の間に、この地域に有望な兆しが見えてきたと語った。

「黒く焼け焦げた植物が、小さな緑の芽を出している写真を送ってくれた人がいた。

ガラスの推定では、イタタのブドウ畑の約30%が火災で焼失し、6月の雨による洪水ではさらに多くのブドウ畑が被害を受けた。

ヴェンティスケーロは、12年ほど前からイタタからブドウを購入しており、その特別なブドウにプレミアムを支払っている。

「イタタに最初に到着したとき、私たちは生産者たちにそれまで彼らが受け取っていたブドウの価格の2倍を支払うことを提案しました」とガラスはdbに語った。「そして、もう1年私たちと一緒にいてくれるなら、その3倍を支払うと申し出た。その翌年には、1キロのブドウに対して当初の価格の4倍を支払うことになりました」。

ヴェンティスケーロはイタタの生産者から購入したブドウを使って、低温発酵のパイスとモスカテルのブレンドとサンソーを生産している。

「私たちはイタタをチリのジュラシック・パークと呼んでいる。

山火事は、彼が購入しているイタタの生産者が所有するブドウ畑をかろうじて見逃したものの、この地域では煙害が依然として問題になっていると彼は説明した。

「生産者のブドウの半分は私たちのところに来て、半分は生産者が自分のワインを造るためにイタタに残りました。発酵中のワインは外の空気に非常に敏感で、残念ながらイタタに残ったブドウは煙害の影響を受けた。私たちのところに来たものは大丈夫でした」。

ガラスは、気温が44度まで上昇することもあるアタカマ砂漠や、ブドウの木が猛烈な風に見舞われるパタゴニアなど、極端な気候やテロワールから生まれる表現を作り続けてきたヴェンティスケーロの最新の実験的ワインをロンドンで披露した。

試飲されたワインの中には、生産者がパタゴニアに所有する "チリ・チコ "の畑から造られた2つの異なる表現、ソーヴィニヨン・ブランとシャルドネのファースト・ヴィンテージがあった。チリ・チコは世界で最も南に位置するブドウ畑で、最も近い畑よりも180kmほど南にある。

あなたはアジアにいるようです。 ドリンク・ビジネス・アジア

はい、アジア版に連れて行ってください いいえ